NEWS
【重要】なりすましメールに関するお詫びと対処のお願い
2022年2月8日
ジェットグラフ株式会社
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、弊社社員を装った「なりすましメール」が発信されている事例を確認いたしました。当該メールを受信された皆様には多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社社員を装ったメールで内容に心当たりがないメール、業務に関係のないメールを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセス等の危険がありますので、添付ファイルの開封を行わず、あるいはメール本文中のURLのクリック等をおこなうことなくメールごと削除していただくようお願いいたします。
【現在確認されているなりすましメールの一例】
- メール送信者の表示名と送信元アドレスに相違がある。(弊社社員の名前が表示されていますが、送信元のメールアドレスは、弊社のアドレス(XXX@jetgraph.jp)とは全く異なるもの)
- 過去のメール件名、文面が引用されている。
- 「ご確認ください」といった、添付ファイルの開封を誘導する内容。
また、当該なりすましメールと思われるものが、独立行政法人情報処理推進機構により注意喚起されていますので下記ご参照ください。
「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて(外部リンク)弊社におきましては、情報セキュリティに十分注意してまいりましたが、改めて全社員に対して情報セキュリティ教育を実施し、対策を強化して参りますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
以上