ハーネミューレ ・ イルフォード ・ ネッシェン ・ ゲーターフォーム ・ ローズディスプレイ ・ エプソン : サイン&ディスプレイ資材販売

SOLUTION

EPSON SureColor

ガーメントプリンター

SC-F2250

コットンもポリエステルも、この1台でプリント。
高画質と短納期を実現するガーメントプリンター。

高い生産性と安心の高画質プリント

新プリントヘッドで生産性と画質が向上

1.33インチの新プリントヘッドPrecisionCoreマイクロTFP プリントヘッドを採用。ノズル数が従来機の2,880から3,200ノズルに増え、印刷速度が向上。さらにプラテン送りを改良し、オーバーラップ領域を持たせることでバンディングや粒状感を低減させ、画質も改善。

オーバーラップ領域の模式図(従来機との比較)

高解像度データの入力にも対応しているので、細線や小さな文字がよりはっきりとプリントできます。

Tシャツプリントの生産性を左右するプリント速度
  • (注1)出力サイズ:346mm×408mm
    ヘッドが動き始めてインク吐出を開始してから、インク吐出が終了するまでの時間。プリントには別途前処理、ガーメントのセット、データ処理、データ転送、後処理作業の時間がかかります。
  • (注) 導入時にインクセットを選択いただき、導入後のモードの変更は出来ません。
  • (注) 下図はインクセット数とは異なります。

大容量の新インク採用

新開発のDTGインクUrltaChrome DG2を採用。ブラック/イエローインクを使用した印刷で発生するインクのにじみを改善しました。また、インク容量が従来の600mlから800mlに増量。大容量インクパックを採用したことでインク交換回数が少なくなると同時に、カートリッジ保管スペースも削減できます。

パウチタイプの新インク

従来機とのインクのにじみ比較

ポリエステル素材へのプリントに対応

ドライTシャツ人気に合わせて、ポリエステル素材へのプリントに対応。専用前処理剤と、UltraChrome DG2インクの組み合わせにより、高い発色によるプリントを実現しました。また、肌に直接触れるものなので、安全性にも配慮。国連GHS文書が規定する危険物質は不使用のため、GHSラベルの表示は不要です。

  • (注)着用の前に、プリント面を裏返し、ネット洗いすることをおすすめします。
  • (注)導入時にインクセットを選択いただき、導入後のモードの変更は出来ません。
  • (注)GHSとは、化学品の危険有害性ごとに分類基準およびラベルや安全データシートの内容を調和させ、世界的に統一されたルールとして提供するものです。

使いやすさにこだわった新設計で作業効率を向上

プラテンギャップ調整機能

プラテンにセットしたガーメントとプリントヘッドとの距離を自動で調整。Tシャツ取付け時のプラテン調整作業をするオペレーター工数の低減に貢献、多彩なガーメントに安定した印刷品質を実現します。

プリンター内のセンサーがガーメントとプリントヘッドの最適な距離を測定、プリントヘッドとの距離を最適な位置に調整します。

  • (注)プリント中のヘッドの位置は一定です。ガーメントの形状に追従した動作はしません。

プラテンギャップ調整

オートクリーニング機能

ノズルの目詰まりを自動でチェックし、最適な強さでクリーニングを実行します。メンテナンスの工数削減と安定した印刷品質を実現します。

ノズル自己判断システム

ヘッドの汚れを清掃する布ワイパー

布ワイパーで定期的に定期的にヘッドを清掃し、ノズル詰まりを防止します。布ワイパーは消耗品なので交換が必要です。

大容量インク

パウチ式の大容量インクを採用。インク交換の頻度を低減。

800ml入りの新インク

前面の引き出し式のインクパックトレイに装着

デザイン刷新でさらに使いやすく

オペレーターの作業効率を改善するためにデザインを刷新。使いやすさがさらに向上。

従来機であるSC-F2150より奥行が約10cm短く設置面積が小さくなりました。冷却ファンがないため、稼働音が小さく壁の近くへの設置も可能になり、複数台設置による生産性の拡張が可能です。また、機体を縦にした状態での搬入もできるようになりました。

工程が少なく多品種小ロットにも対応

デジタルプリントならではの少ない工程でプリント完了。シルクスクリーンプリントのような製販作業は必要ありません。多品種小ロットの制作にも適しています。

専用ソフトウェアでガーメントもフィルムも簡単にプリント

新しくなった専用ソフトウェア「Garment Creator2」は印刷データの処理が高速化。入力解像度600dpiに対応するため細線などの表現がより正確になりました。 また、DTF(Direct to Film)印刷に対応する印刷モードも標準搭載するため、ガーメントへの印刷、フィルムへの印刷の両方に対応しています。 アナログ印刷のような専門技術や高度なPCの知識も必要なく、わずか3ステップで誰でも簡単にプリントできます。

簡単レイアウト

ガーメント(Tシャツ)イメージ画像と、プラテン枠をガイドとして表示。

プリント時のイメージが分かるので、レイアウトの失敗がありません。
(ガーメントのイメージ画像は、お客様自身にて追加可能。)

文字入れ機能、複数画像編集機能

色の置換や、画像の反転、回転など、簡易な画像編集機能を搭載。

画像編集ソフトで編集しなくても、プリント時のワークフローで編集を可能にすることで、作業時間の短縮化を支援します。

さらに、文字入れや複数画像の編集も可能なことから、オリジナリティーあふれるTシャツを簡単に制作できます。

  • (注)「文字入れ」はAdobe® Photoshop®、Adobe® Illustator®のプラグイン、ホットフォルダー利用時の自動文字入れ、連番の自動入力には対応しておりません。

青を赤に置換

文字入れ

複数画像編集

メリハリ機能で「Tシャツ映え」も可能

「Tシャツ映え」するようメリハリの利いた画像を「Garment Creator2」でカンタンに設定・確認できるプリセットを用意しています。

ホットフォルダー機能

プリントしたい画像をフォルダーに「ドラッグ&ドロップ」するだけで、予め指定した設定で、データを自動的にプリンターに送信。あとはTシャツをセットし、プリントを開始するだけなので、効率よく作業を進められます。

黒い生地色を生かすガーメントブラック機能

Tシャツで多く使われる黒色。ホワイト、ブラックインクを使用することなく、生地の風合いを生かしたプリントが可能になります。生地の黒色を使った「ガーメントブラック機能」を使えば、インクの消費量を抑えることができます。

ホワイトレイヤーを自動生成

濃色ガーメントへのプリント時に、ベースとなるホワイトインクのレイヤーを、自動的に最適な濃度で生成。

滲み軽減

淡色ガーメントプリント時に、滲みが発生しやすいイエローインク。『滲み軽減』機能により、イエローインクのみを先にプリントすることで画質を維持し、ミスプリントを低減します。

各種設定をプリセットとして保存可能

明度や彩度などの画像補正、印刷解像度などのプリント設定を保存しておけば、次回以降簡単に設定を呼び出してプリントが可能。追加オーダー、リピートオーダーのプリントも簡単に対応できます。

保存できる設定内容:印刷品質(解像度)、色調(明度/彩度/コントラスト/RGBレベル)

エプソンのクラウドソリューション「Epson Cloud Solution PORT」

エプソンのクラウドソリューション「Epson Cloud Solution PORT」を使ってプリンタ―の状況の見える化、印刷ジョブの管理、遠隔サービス、色合わせの業務効率化などが実現できます。

  • (注)無償・有償メニューがあります。

クラウドソリューションの詳細は、エプソンのホームページをご確認ください

安心して使える高品質

高い洗濯堅牢度

UltraChrome DS2インクは洗濯に対しても色落ちが少なく、高い堅牢度が実証されています。

エコパスポート認証取得

UltraChrome DGインクと専用前処理剤は、繊維製品の国際的安全規格である「エコパスポート認証」(注1)を取得しています。

乳幼児が触れる繊維製品に印刷したものでも、安全であることの証であり、安心してお使いいただくことが可能です。さらに、GOTS(注2)の承認を得ています。

  • (注1)「エコパスポート」:繊維製品の生産時に使用する染料/顔料/助剤/仕上加工剤を対象とした化学物質に対する安心・安全の認証規格です。
  • (注2)オーガニックテキスタイルで作られた製品のための国際基準。

仕様概要

機種名 SC-F2250
印字方式/解像度 印刷方式 PrecisionCoreインクジェット方式
インクヘッド PrecisionCoreマイクロTFPプリントヘッド
解像度 最大解像度:1,200dpi×1,200dpi
ノズル配列 400ノズル×8列×1ヘッド
印刷速度(注1) ホワイトインクモードおよび
カラーインクモード(注5)
濃色ガーメントプリント時:約142秒(600dpi×600dpi、4pass、双方向)
淡色ガーメントプリント時:約34秒(1,200dpi×600dpi、4pass、HD、双方向)
高速カラーモード 淡色ガーメントプリント時:約28秒(600dpi×600dpi、2pass、双方向)
プラテン送り方式 ベルト搬送
プラテンギャップ調整 プリントヘッド~ガーメント間距離自動調整
プラテン高さ手動調整
ガーメント
(印刷媒体)
厚み 最大27.0mm
重量 最大1.5kg(プラテン耐荷重)
素材(注2) 綿100%、混紡の場合綿50%以上
ポリエステル100%、混紡の場合ポリエステル50%以上
印刷可能範囲 ハンガープラテンLサイズ(406mm×508mm)
ハンガープラテンMサイズ(356mm×406mm)
ハンガープラテンSサイズ(254mm×305mm)
プラテンXSサイズ(178mm×203mm)
プラテン袖用(102mm×102mm)
プラテンポロ・ジッパー用(356mm×406mm)
外付けUSBメモリー(注3) 2TB以内
対応フォーマット:FAT32、FAT、exFAT
インターフェイス USBインターフェイス×2(Hi-Speed USB、PC接続用×1、USBメモリー用×1)、
100BASE-TX/1000BASE-T
内蔵メモリー 1GB
インク UltraChrome DG2インク:各色独立インクパック
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト、メンテナンスリキッド
【ホワイトインクモード時】
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト×2、メンテナンスリキッド
【カラーインクモード時】
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、メンテナンスリキッド、クリーニングインクパック×2
【高速カラーモード時】
シアン、マゼンタ、イエロー×2、ブラック×2、メンテナンスリキッド
環境条件 温度:10℃~35℃、湿度:20%~80%(非結露)
電源電圧 AC 100V、3.4–1.6A
消費電力 最大消費電力:約46W、スリープモード時:約7W
外形寸法(W×D×H) 981mm×1,361mm×499mm
981mm×1,448mm×499mm(付属プラテン装着時)
質量 約94.5kg(インクパック除く)
稼働音 約37dB(A)以下
定着条件(注4) 綿 コンベアオープン 160℃、3.5~5分間
ヒートプレス 前処理剤の乾燥/プリント後の定着:170℃、45秒
プレス圧:4.2N/cm²
ポリエステル コンベアオープン 前処理剤の乾燥:ヒートプレスを推奨
プリント後の定着:140℃、5~10分
ヒートプレス 前処理剤の乾燥:130℃、60秒
プリント後の定着:[淡色]130℃、30秒[濃色]130℃、90秒
プレス圧:3.0N/cm²
印洗濯堅牢度 米国AATCC2A洗濯堅牢度試験4-5級
  • (注1)<出力スピード測定環境>●出力画像サイズ:346×408mm●出力スピードはヘッドが動き始めインク吐出を開始してから、インク吐出が終了するまでの時間になります。プリントには別途、前処理、ガーメントのセット、データ処理、データ転送、後処理作業の時間がかかります。
  • (注2)出来上がりのイメージはガーメントにより異なります。また、表面が平滑でない生地にはプリントできません。
  • (注3)暗号化やセキュリティー機能に対応したUSBメモリーには非対応です。メモリーカードリーダー/ライターを介した接続は動作非保証となります。
  • (注4)お使いになるヒートプレスによって最適条件は異なるため、必ず事前にインク定着結果を確認しながら温度と時間を決定してください。
  • (注5)導入時にホワイトインクモードを選択した場合、使用可能です。導入後のモードの変更はできません。
  • (注) 本体の他にヒートプレスなどが必要です。詳しくは特約販売店までお問い合わせください。

商品のお問い合わせは ジェットグラフ株式会社 各営業所までご連絡ください。